2010年9月26日日曜日

オートミールでSlow Food



オートミールのような、消化に時間のかかる Slow Food とたんぱく質のものを食べると、おななかのもちがよくなるということで、朝食のメニューを変えてみたのですが、本当に、おなかがすくのが遅くなりました。

理想の朝食ということで勧められているのは、オートミール、卵、バナナ、牛乳、りんごです。
オートミールは、1/2カップのオートミールに1カップの牛乳を加えて、ちょっと煮立てて、アメリカ人なら、黒砂糖をちょっと加えて、甘くしたものですが、私は、黒砂糖ナシで、乾燥したクランベリー、ココナッツのフレーク、くるみなどを加えています。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月24日金曜日

冬用のパジャマ


日本と中国の女の子がごちゃまぜになっているような感じもしますけど、とってもかわいいプリントです。

ネルのズボンの手触りも気持ちよくって、寒い冬を楽しく過ごせそうです。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

ムートン風室内ばき



今日は、とっても暖かそうなムートン風室内ばきを買いました。
これなら、靴下を二重にしてはけそうです。
去年は、冬の寒い最中に、暖かそうな室内ばきが売り切れで、なかなか欲しいものが手にはいらなかったので、今年は、ちょっと早めに購入です。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

改築 リビングのペンキ塗り



ペンキ塗りは、いつも主人と私でやっていることなのですが、今回も、自分達でやることにしました。専門の方にお願いすると何十万円かかかります。
選んだ色が気に入らなかった時など、又、選びなおして塗り返したりもできるので、自分達でやると便利なこともあります。

リビングは、天井を光沢のある真っ白にして、壁は、薄いレモン色、天井と床に付いているtrimingと呼ばれるアクセントは、オフホワイトの3色のペイントを用います。
こちらの写真は、ペンキを塗る前の下準備を終えたところです。


窓枠など、ペンキを塗らないように気をつけないといけないところには、マスキングテープをはりました。

こんな風に塗って、塗り終わったら、マスキングテープをはずします。

今回の改築では、床のジュータンを木材の床に替えるので、床には、ペンキ落ちの予防なしです。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月22日水曜日

台所の改築 天然石の流し台

今回の改築では、台所の counter top(流し台) を、granite(天然石)から、作る予定です。
こちらは、granite(天然石板)などの卸の会社で、granite を加工する業者さんに販売している会社です。私のような個人は、直接購入することはできませんが、天然石板は、同じ種類のものでも、一枚ずつ模様がちがうので、加工する業者さんに注文を出す前に、こちらの会社に出向いて、自分用のgraniteを選び、取り置きしてきました。


とっても大きな建物の中と外の両方に、たくさんのgraniteが、並んでいます。
こちらが、私の購入したgraniteですが、インド産のもので、これとこれと指定して、2枚、取り置き中です。


会社内のショールームでは、タイルの見本も見ることができます。



以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月20日月曜日

台所の改築 電子レンジ



アメリカで、最近はやっているのが、電子レンジを、調理台の上のキャビネットとキャビネットの間にはめ込むことなのですが、そのための、換気扇が電子レンジの下についているものが、販売されています。
電子レンジをcounter top(流し台)から動かせて、counter top が広く使えていいようなのですが、私は、顔の高さで、電子レンジから熱いものを出し入れするのは、あぶない感じがするので、パスしました。
背が高かったら、気にならないのかもしれません。
日本でも、流し台の周りで、何か、空中の隙間に移して、流し台を広く使えるものがあるかもしれませんね。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

台所の改築 Quick Meal



家の改築のため、なかなか料理する時間がなくなってしまったので、今日は、何日分か作り置きしておくことができる、チリビーンズを作りました。


そして、こちらは、台所のかたずけをしていてみつけた、ビンテージの、日本からアメリカ向けに製造輸出された鍋敷きです。
私は、アメリカで、こういった日本製のビンテージの物をみつけるのが、大好きなのですが、こちらの鍋敷きも、台所の改築後は、ちゃんと毎日の生活に役立てたいです。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月19日日曜日

台所の改築 調理台

今ある料理台は、電気のもので、cook top と呼ばれる、キャビネットの上に置かれているものです。



今回、はめ込み式のオーブンも取り替えるので、cook top の下のキャビネットを取り外して、cooking range と呼ばれる、料理台の下にオーブンがついているものに、取り替えることも可能だったのですが、オーブンがはめ込まれていたスペースに、オーブンと電子レンジを組み合わせることにしたので、cook top とキャビネットの組み合わせは、そのままにして、cook top だけ、新しいものに取り替えることにしました。
最新のcook top は、上に電気の配線がなく、一枚のガラスの板のようになっています。
新しいものは、実際に改築が終わってから、写真で、ご紹介しますね。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月17日金曜日

整理収納 ビンテージの缶



ビンテージの缶の復刻版。容器として、復刻、販売されていたものです。

今日は、クリップや、ホチキスなどの事務用品を、小さな缶に移し変え、園芸用の手提げに整えて、どこにでも持ち運べるようにしました。
家には、猫がいるので、こういった蓋付のものが安心です。
一目で、中のものが見える、透明な容器も、便利かもしれませんね。

それぞれの缶は、こんな感じです。




こういったクリスマス用の缶は、使い損ねてしまうことが多いのですが、ペンの長さにピッタリと合ったので、在庫のペンの整理に利用しました。


これで、机の周りが、ちょっとスッキリです。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

台所の改築 食器洗浄機


今までの台所には、はめ込み式の食器洗浄機がついています。

古いもののようですが、以前のこの家の持ち主のこだわりが感じられる、特別注文で、前の扉を周りのキャビネットの木材に合わせたもので、改築のために家に来ていただいた電気の専門の方のお話では、最近は、こういった手の込んだことをすることがなくなってしまったとのことでした。

今回、counter top を取り替えるので、新しいcounter top をのせる前に、 食器洗浄機を取り替えるかどうするか考えなければいけなかったのですが、問題なく使える状態とのことなので、このままにすることにしました。
この機会に、裏側のホースなど、水道関係の部分は、新しくします。





私は、食器洗浄機を全然使わずに生活しているので、新しいものに取り替えずにすんで、ラッキーです。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月16日木曜日

台所の改築 シンク2

シンクとは別売りで、流しの排水口(日本語でなんというのか、??、なのですが)のふたを購入しましたが、シンクの黒に合わせて、こちらも黒にしました。流しにお水をためたい時に使います。



2つに区切られているシンクの右側には、disposal(野菜などの残りを細かく砕いて、そのまま、下水に流せるもの)をシンクの下にとりつけます。
販売されているものの中から、一番パワーがあって、一番音の静かなものを選びました。


こちらの流しのdisposalに合わせた排水口のふた。


これで、シンク取替えの準備が、整いました。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月15日水曜日

台所の改築 シンク 



アメリカの流し台は、counter top と シンク が 別々になっているので、シンクはシンクで、好きなものを選ぶのですが、最近のものは、日本のシンクのように、銀色のアルミニウムか、今まで一般的だった白かオフホワイトの陶器か、新しく現れた、天然石を原料としている、黒いシンクが、中心になっています。

台所に黒いシンクというと、ちょっと、??という感じもしますけど、シンクの色と電化製品の色を合わせるのが、好まれるので、黒も使われるようになったようです。

私も、日本のシンクのように、銀色のアルミニウムで、区切りのないものが欲しいと思っていたのですが、電化製品が、黒なのと、はめ込み式のサイズを合わせなければいけないことなどがあって、結局、今までと同じ形の、双方が同じ大きさに区切られているシンクの黒を購入しました。





蛇口などの穴が、5つほど、あけられるようになっています。





いままでと同じように、蛇口1つで、お湯とお水が調節できる蛇口を中心につけて、隣にホースつきの、小さなシャワーをつける予定なのですが、それで、穴2つを開けることになって、その他の穴を開けて、液体状の石鹸を入れられるポンプ式の小さなタンクをつけるか、お茶を入れられるくらいの熱いお湯がすぐに出せる部品を別途つけるか、検討中です。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月13日月曜日

台所の改築 ペンキ塗り



流し台や電気製品を取り替えるために、大工さんが仕事を始める前に、壁のペンキ塗りが終わっていなければいけないとのことだったので、主人と私で、大急ぎで、ペンキ塗りを終えました。

天井と、窓や出入り口の枠の部分は、天井によく使われる、光沢のある真っ白のペンキを選んで、壁は、以前の黄色から、オフホワイトにちょっと黄色がかっているような cottontail の、光沢なしのものに塗り替えました。
上の写真の壁と天井の部分で、違いがわかりますか?
これで、壁にタイルをはる準備も終わりです。
まだちょっと、いまいちきれいに見えない部分は、大工さんの仕事が終わった時点で、きれいに整える予定です。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

2010年9月12日日曜日

台所の改築

私の台所は、真ん中をはさんで、2面に分かれています。


こちら側には、流し、食器洗い機がついていて、流し台と食器棚は、L字型になっています。

アメリカの流し台は、counter top と cabinet の部分が別々で、counter top はこれ、cabinet はこれ、というように、自分の好きなものが組み合わせられるようになっています。

今回、改築しようと思った理由が、今ついている、DuPont社製のCorianと呼ばれる、硬いプラスチックのようなcounter top (流し台の上の部分)の傷みが激しくなってしまったのと、電化製品も取替え時期になったためなのですが、こちら側では、

*counter top
*sink (洗い場の部分)& 蛇口 & disposal
を新しいものに取り替えて、
*食器洗い機のホースなどの部品を新し物に交換する予定です。

現在使っている流し台の上と下についている備え付けのcabinet(食器棚)は、このままにして、自分たちで、化粧直しをする予定です。

反対側には、冷蔵庫,調理台、オーブンがあります。


こちら側では、
*counter top
*調理台(電化製品)
を新しいものにするのに加え、
いままでは、はめ込み式のオーブン2台セットが入っていた場所に、オーブンを2台使うことはないので、電気の配線を増やして、新しい棚を作り、電子レンジとオーブンを入れる予定です。


業者さんにお願いして、オーブンを取り除いていただきました。

ほとんどの材料の買い物が終わったところなのですが、水よけ用に壁につける、back splash で、気に入った材料が、なかなかみつからないので、まだ、もうしばらくは、タイルのお店をみてまわることになりそうです。

以下のランキングに参加しています。よろしかったら、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村